以前の投稿で書いた通り、こちらのブログ(「アフィリエイトで稼ぐ方法を全部話そうと思う」)を参考に、ここまでインターフェースを整えてみました。インターフェースは自己満足の色合いが強いような気もしますが、少しの改良でアクセスアップに繋がった、という声も見かけます。プログラミング初心者の僕が今後取り組んでみたいこと、まとめてみました。(とりあえず2つだけ。)
この記事は○分で読めます!

こんな感じの表示、見かけますよね。この表示があるとないとでは全然違う気がしますよね。実際にアクセス数が目に見えて増えたという報告も多数ありました。5年以上前から使われている方法ですが、「情報を得るために文章を読む」という行為が変わらない以上、今後もずっと有効なのではないでしょうか。
この記事の2日後、早速設置しました!→「この記事は○分で読めます、設置してみた」
前後の記事の表示

この部分です。ここに関しては、僕が使用しているテーマ「Twenty Twelve」のままで、何もカスタマイズしていません。SNSシェアボタンのようなデザインで、サムネイル画像も添えたものに改良しようと考えています。何より、かっこよくないですよね!自己満足でも見た目は大事、記事執筆のモチベーションにも関わってきますし、やっぱり続けるためには楽しくないとね!
基本的にプラグインには頼りたくない
php,cssファイルに手を加えることでカスタマイズしたいんです。プログラミング初心者なりにも、システム上で何が起きているか、出来る限り把握したい、プラグインというブラックボックスにはできるだけ頼りたくない(もちろん限界はあるし、頼るほうが賢いこともある。)、というのが本音です。「何が起きているか」「どういう構造なのか」ついつい把握したくなっちゃうのは理系の性なんでしょうね!今日はこの辺で!