商品レビュー

LINEモバイル店頭即日受渡しの流れ

LINEモバイルでは、3月15日より全国10店舗において即日受渡しカウンターをオープンしましたね!ブロガーとしての活動用に購入したZenFone3のSIMをちょうど探していたので、さっそく契約してみました。今回はヨドバシカメラマルチメディア梅田のLINEモバイルブースを利用しました。

LINEスタンプもらえました

期間限定でLINEスタンプのプレゼントキャンペーンをしているようです。人気スタンプクリエイターのナガノさんの「SNS大好きくま」です。「ご来店でプレゼント」とありますが、ブースの近くに行くとLINE Beaconが反応して、スタンプをもらうことが出来ます。ブースに入らなくても近くに行くだけでOKってことです!

BluetoothをONにして店頭に行ってみましょう!

LINEモバイルを選んだ理由

以前より普及しかなり一般的になった格安SIMですが、お得感を享受するためには、自分のライフスタイルやニーズに合ったSIMを選択することが重要です。

(僕の場合のSIM契約状況)

  • iPhone SE:OCNモバイルONEの音声通話SIM
  • Wi-Fiルータ Aterm MR03LN:ぷららモバイルLTEのデータSIM

(今回欲しかった要素)

  • 最低限のデータ通信(ブラウザ・メール・LINE等)
  • 各種サービス認証用SMS

これを月々620円で運用できるということで、LINEモバイルを選びました。

契約手続きは30分で終了

店頭のスタッフさんに契約希望の旨を伝えカウンターに案内されました。三連休の中日(3月19日)ということで混雑していたヨドバシカメラでしたが、LINEモバイルのブースは空いていてすぐに対応してもらうことが出来ました。意外とスロースタートなのでしょうか。

必要なものは…

  • 本人確認書類
  • クレジットカード(LINE Pay, LINE Payカード)
  • メールアドレス(何でもOK)
  • MNP予約番号(新規契約の場合は不要)
  • パッケージ代:3240円

手続きに難しいところは無く、20分ほどで全て終了しました。その後のSIM発行の待ち時間はたったの8分。OCNモバイルONE(SoftBankからMNP)の場合は30分ほどだった(と記憶している)ので、かなり早い方だと思われます。受け取り予定時刻が来たらSIMカードを受け取り、ヨドバシカメラのレジでパッケージ代3240円を支払って全て終了です。

SIMカードの設定は自分で行う

今回は端末を持ち込み、SIMカードのみを契約しました。この場合、SIMカードの設定を自分で行う必要があります。これについては別記事で紹介したいと思います。